講師よもやま話
無知の知

松下正晴(まつした まさはる) 定期講習講師(知識、事故例、法令)  皆さんはそれぞれの仕事をする中で、技術や知識を身につけるため先輩から色々教えてもらったり、自分で勉強することもあると思います。  私も、自分の技術...

(続きを読む)

講師よもやま話
今年の冬の出来事です

  井刈純子(いかりじゅんこ) 定期講習講師(事故例、法令) 電気管理技術者(個人事業主) 中部電気管理技術者協会会員  お客様から一本の電話。  山中にある太陽光発電所の設備が、停止したという連絡でした。  調べる...

(続きを読む)

講師よもやま話
接地工事は大事です

       松下正晴(まつした まさはる) 定期講習講師(知識、事故例、法令)  接地工事の種類はA種からD種まであり、それぞれの接地基準に基づいた規定値がある事は皆さんもご存じだと思います。  竣工検査では、最初...

(続きを読む)

講師よもやま話
電気をみる 2

       松下正晴(まつした まさはる) 定期講習講師(知識、事故例、法令) 前回は、トラブル発生時に色々な測定器を使用して電気の状態をみる事を書きました。 今回は、電気をみる物で一番大事な「検電器」について考え...

(続きを読む)