特種電気工事資格者認定講習

講習のご案内

「ネオン工事資格者認定講習及び非常用予備発電装置工事資格者認定講習」の概要

お知らせ
2025年01月27日
令和6年度 「ネオン工事資格者認定講習」及び「非常用予備発電装置工事資格者認定講習」の申込み受付は1月24日(金)をもって締切りました。
 多数のお申し込みをありがとうございました。
令和6年度 開催について

令和6年度特種電気工事資格者認定講習を下記の日程でそれぞれ開催します。

【集合講習】

会場:きゅりあん・品川区立総合区民会館
ネオン工事資格者認定講習

[開催日] 令和7年2月4日(火)受付終了
(申込受付期間 令和6年11月8日~11月22日)
非常用予備発電装置工事資格者認定講習

[開催日] 令和7年2月13日(木)受付終了
(申込受付期間 令和6年11月26日~12月11日)
【オンライン講習】

受講機会の増加に向け、本年度よりオンライン講習(定員あり)を3月に実施する予定です。ご受講にあたっての動作確認・申込方法等の詳細は、12月上旬にHP上にて別途ご案内いたします。
ネオン工事資格者認定講習

[開催予定日] 令和7年3月13日(木)受付終了
(申込受付期間 令和6年12月13日~12月27日)
非常用予備発電装置工事資格者認定講習

[開催予定日] 令和7年3月18日(火)受付終了
(申込受付期間 令和7年1月7日~1月24日)
受講資格

電気工事士免状取得者

申請資格(参考)
  • 特種電気工事資格者(ネオン工事)認定証の交付を受けるには、認定講習の受講と5年以上のネオンに関する工事の実務経験が必要です。
  • 特種電気工事資格者(非常用予備発電装置工事)認定証の交付を受けるには、認定講習の受講と5年以上の非常用予備発電装置に関する工事の実務経験が必要です。
  • 認定証の交付申請関係書類について、講習終了後「産業保安監督部等」へ提出しますが、実務経験が不十分の場合は、認定証が発行されませんので、事前に各地域の「産業保安監督部等」へご確認ください。

今年度からお申込は「WEB申込み」のみになりました。