電気工事技術講習センターについて

刊行物の紹介

第一種電気工事士 定期講習テキスト (第21版)

第1編 自家用電気工作物に係る電気工事に関する知識
第2編 自家用電気工作物に係る電気工事に関する事故例
第3編 自家用電気工作物の保安に関する法令

付録1 ポリ塩化ビフェニル(PCB) 含有電気工作物の届出について
付録2 電気工事士法、同施行令、同施行規則(抜粋)
付録3 行政機関の電気工事士等関係部署一覧

 

編集・発行 一般財団法人 電気工事技術講習センター / B5版 / 本体価格 2,000円(税別) / 令和4年6月1日 発行

認定電気工事従事者 認定講習テキスト(第35版)

第1編 配線器具並びに電気工事用の材料及び工具
第2編 電気工事の施工方法
第3編 自家用電気工作物の検査方法
第4編 自家用電気工作物の保安に関する法令
電気工事士法令等

 

 

 

編集・発行 一般財団法人 電気工事技術講習センター / A4版 /本体価格 2,000円(税別) / 令和3年6月1日 発行

非常用予備発電装置工事 資格者認定講習テキスト(第19版)

第1章 自家用電気工作物の保安に関する法令
第2章 電気に関する基礎理論
第3章 非常用予備発電装置の基礎
第4章 非常用予備発電装置に係る検査方法
第5章 非常用予備発電装置工事の施工方法


付録 電気工事士法令等

発電用火力設備に関する技術基準を定める省令(抜粋)
自家発電設備の基準(参考)
発電装置の認証基準(参考)

特種電気工事資格者関係窓口一覧

 

 

編集・発行 一般財団法人 電気工事技術講習センター /A5版 / 本体価格 2,000円(税別) / 令和3年2月1日 発行

 

 

ネオン工事資格者 認定講習テキスト (第18版)

第1章 自家用電気工作物の保安に関する法令
第2章 電気に関する基礎理論
第3章 配電理論
第4章 ネオンサインの設計
第5章 配線図
第6章 ネオン工事に係る検査方法
第7章 ネオン工事用の材料及び工具
第8章 ネオン工事の施工方法

付録 電気工事士法令等

 

 

編集・発行 一般財団法人 電気工事技術講習センター / A5版 / 本体価格 2,000円(税別) / 令和4年2月1日 発行

 

 

図解 ビル電気工事の実務 -はじめての現場-

現場でタイミング良く知識や技能を発揮するために読む本!

電気工事士として新たに実務に就こうとされる方から,ある程度の実務経験を積み、今後管理者として現場を取り仕切っていこうとされる電気工事士の方々が実際の現場でどのようなタイミングでその知識や技術を発揮していくのかを理解するために,そのノウハウを分かり易く(作業者の現場目線に立って)解説しています。

 主な内容:
(1)建物の着工から完成までの時系列に沿った建設工事と電気工事との係わり
(2)電気工事の施工方法、工程管理、安全管理
(3)電気工事士が知っておきたい関係法令など


    主要目次

  • 1章 ビル建築現場の「ようす」
  • 2章 ビル建築現場における電気工事士の実務
  • 3章 ビル建築現場における安全
  • 4章 電気工事士が知っておきたい関連法規
  • 5章 現場で使用する機器・材料・工具
  • 6章 ビル建築に必要な専門工事業
  • 7章 建築用途別電気設備の特徴


一般財団法人 電気工事技術講習センター著
            B5版/ 176頁/定価2,700円(税別)
発売日:2018年3月10日 第1版第1刷 発行
    2022年4月30日 第1版第8刷 発行